設楽雪中キャンプのレポです。
さくっと簡単に・・・
詳細は、
しましまパパさんのレポで見てね
1月26日~27日にかけて 愛知県にある設楽オートキャンプ場へ行ってきました。
今回は、しましまパパさんと2人でUNF(ナチュラム薪同盟)の支部MMD(三河薪同盟)オフ会です。
キャンプ場が近づくにつれて雪景色が・・・
大丈夫かな~心配になってきました
キャンプ場入り口は、アイスバーン
どうしようか迷った挙句、ノーマルタイヤでソロリ、ソロリとゆっくりと・・・
前方で、しましまパパさんとキャンプ場の管理人さんが心配して待ってくれてました
キャンプ場は、雪が積もっていましたー
なんかわくわく、うれし~
初の雪中キャンプとなりましたー
まずは、昼飯です。
しましまパパさんと協力してスープスパ(味の素のHPメニュー)を作ります。
take-papaの10年選手、キャプスタのガスストーブです。
やはりこの寒さでは、ノーマルガスでは無理でした。
お湯が沸きませ~ん
念の為、持って来た、SPのギガパワーBFストーブは、
この寒さにもへっちゃらで いい仕事してます
完成
早速、焚火に当たりながら
うまいです
昼食後は、テントの設営開始です。
今回は、初デビューのシャンティ を ズラズラ で(笑)
山間部は、日が陰るのが早いです
ぐんぐん気温が下がって
0度を割り込みました・・・寒
外での料理は、キツイ。
煮込みハンバーグです。
右側は、コールマンのWGバーナーです。
久しぶりに使いましたが、この寒さの中で大活躍してくれてます
腕によりをかけて、完成した料理たち
左から、煮込みハンバーグ(200スキ) つみれ汁 パエリア
どれもおいしかったです
実は、このあと、写真が一切ありません・・・・
急に腰がいたくなり、頭も痛くなってしまって
お酒もまったく寄せ付けないほど、体調悪化してしまいました・・・
しましまパパさんには、気を使わせてしまって申し訳なかったですが
10時には、テントへ戻らせてもらいました。
すごい、腰がいたくて、すぐにユニのコットへ横になりましたが、痛みはますますひどくなるばかり・・・
倒れこむように、SPインフレマット + モンベルバロウバッグ#1 + 小川フィールドドリームデラックスⅡで就寝です。
******************************************************************************************************************************************
翌朝、5時です、
水道管破裂で断水していますの公共放送で起こされました・・・・
腰痛い・・・
最低気温は、しましまパパさんの所にコメントした
touch!papaさんによると
-13度 だったようです
やはり、この寒さに腰がついていけなかったのでしょうか
撤収時でもー2度、テント内の結露が凍っています
ソリステも凍って、なかなか抜けません
無理やり抜いたら曲がってしまいました
なんとか撤収も終わり、解散です。
今回は、体調不良で、しましまパパさんには、申し訳なかったです。
心配してくれて、ありがとうございました。
次回は、体調万全で望みたいと思います。
詳細レポは、しましまパパさんで(笑)
やっぱり、
へなちょこキャンパーだったようです(笑)
設楽で活躍した道具達
シャンティ(売り切れですね→再販売・・・高くなってますが)
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) シャンティ
モンベルバロウバッグ#1
モンベル(montbell) スーパーストレッチ バロウバッグ #1
小川フィールドドリームデラックスⅡ
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) フィールドドリームDX-II+NEW専用ピロー【プレゼント!】
SPのインフレータブルマット
スノーピーク(snow peak) インフレータブルマット キャンピング1.5
ユニのキャンプサーモ
ユニフレーム(UNIFLAME) CAMPサーモ
ユニフレーム(UNIFLAME) 【レギュラーガス2本付き!!】ハンディガスヒーター ワームII
狭いシャンティの中では、大活躍だと思います・・・設楽は、寒すぎて