2008年03月25日
卒園式でした
今日は、下の子の卒園式でした
上の子も合わせて、5年間連続 イベントやお迎えなどで通った保育園。
take-papaもここの卒園生です。
施設も当時のまま
ちょっと、感慨深いものがあります

自宅から近くていつでも行けるけど、
行ったら不審者なんだろうな

上の子も合わせて、5年間連続 イベントやお迎えなどで通った保育園。
take-papaもここの卒園生です。
施設も当時のまま

ちょっと、感慨深いものがあります

自宅から近くていつでも行けるけど、
行ったら不審者なんだろうな

Posted by take-papa at 22:15│Comments(40)
│つれずれ
この記事へのコメント
良い天気になって良かったですね
自分の通った幼稚園に 子供も通えるって
なんかとっても幸せなことです(^O^)
自分の通った幼稚園に 子供も通えるって
なんかとっても幸せなことです(^O^)
Posted by PINGU
at 2008年03月25日 22:21

>PINGUさん
桜も少し咲いてきて、とっても良い天気でした
take-papaが通った保育園当時と全く同じなので、いつも懐かしさでいっぱいでしたが
これからは、来れないのかな~と思うと寂しいものがあります。
桜も少し咲いてきて、とっても良い天気でした
take-papaが通った保育園当時と全く同じなので、いつも懐かしさでいっぱいでしたが
これからは、来れないのかな~と思うと寂しいものがあります。
Posted by take-papa
at 2008年03月25日 23:48

take-papaさん、生粋の地元っ子なんですね(^^
おっ、take-papaさん黒スーツでチョイ悪度が
いつにも増してアップしてますね~~w
おっ、take-papaさん黒スーツでチョイ悪度が
いつにも増してアップしてますね~~w
Posted by lag
at 2008年03月26日 00:02

>lagさん
そうなんです、生粋の地元っ子なんですよ。
4月からは、小学生ですが、その小学校も父を含めて3世代同じなんです^^
子供と一緒にいないと通報されちゃいますかね~
そうなんです、生粋の地元っ子なんですよ。
4月からは、小学生ですが、その小学校も父を含めて3世代同じなんです^^
子供と一緒にいないと通報されちゃいますかね~
Posted by take-papa
at 2008年03月26日 00:10

私もいつか父になります。
take-papaさんと同じ、地元で暮らしてます。通った幼稚園は改修され、場所も移転しました。
通った幼稚園があるって、素敵なことです。
パパも通った幼稚園なんだよ。とか色々コミュニケーションできますね~
なんだかうらやましいです^^
take-papaさんと同じ、地元で暮らしてます。通った幼稚園は改修され、場所も移転しました。
通った幼稚園があるって、素敵なことです。
パパも通った幼稚園なんだよ。とか色々コミュニケーションできますね~
なんだかうらやましいです^^
Posted by tap
at 2008年03月26日 00:18

こんばんは。
子供と同じ保育園~小中学校を卒業したってなんかいいですね。
ご卒園おめでとうございますワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
子供と同じ保育園~小中学校を卒業したってなんかいいですね。
ご卒園おめでとうございますワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
Posted by mizu-ken
at 2008年03月26日 00:35

卒園おめでとうございま~す^^
ワタシは 自分の通ってた幼稚園がどうなっているのか全然知りませんです・・・
ワタシは 自分の通ってた幼稚園がどうなっているのか全然知りませんです・・・
Posted by ぺぺっち
at 2008年03月26日 00:43

卒園おめでとうございます!
ずっと地元にいられる事は、かなり幸せな
ことですよね~。
ずっと地元にいられる事は、かなり幸せな
ことですよね~。
Posted by ギャラクシー at 2008年03月26日 00:54
ご卒園おめでとうございます。
参加されてたんですねぇ。チョイ悪の雰囲気がでてない総務部長風味ですね。
うちの下の保育園も卒園式でしたぁ~。仕事してましたぁ(ToT)
時期的に休みにくいので入学式には休みとって出るつもりです・・・
参加されてたんですねぇ。チョイ悪の雰囲気がでてない総務部長風味ですね。
うちの下の保育園も卒園式でしたぁ~。仕事してましたぁ(ToT)
時期的に休みにくいので入学式には休みとって出るつもりです・・・
Posted by dacyan
at 2008年03月26日 03:14

卒園おめでとうございます。
平日行事に参加出来るのがうらやましいなあ。
うちも,地元ティーだなあ。
何代になるのだろう。
卒園式などの行事は,親の同窓会に近いのでは?
平日行事に参加出来るのがうらやましいなあ。
うちも,地元ティーだなあ。
何代になるのだろう。
卒園式などの行事は,親の同窓会に近いのでは?
Posted by 掘 耕作
at 2008年03月26日 05:25

おはようございま~す!
そして、ご卒園おめでとうございます!
春からは1年生!
お子様もワクワクですね~^^
ウチは幼稚園も小学校も私の通っていた母校とは違うので、ど~も慣れないというか(^^;)
親同士も知らない顔ばかりで、いつも緊張してしまいます^^
そして、ご卒園おめでとうございます!
春からは1年生!
お子様もワクワクですね~^^
ウチは幼稚園も小学校も私の通っていた母校とは違うので、ど~も慣れないというか(^^;)
親同士も知らない顔ばかりで、いつも緊張してしまいます^^
Posted by Booパパ at 2008年03月26日 06:39
ご卒園おめでとうございます^^
同じ保育園ですか^^
僕も 今年息子が入園して3世代です^^
同じ環境が一番ですよね^^
同じ保育園ですか^^
僕も 今年息子が入園して3世代です^^
同じ環境が一番ですよね^^
Posted by tomo0104
at 2008年03月26日 07:16

ご卒園おめでとうございます~。
自分の通ったところに子どもさんが通うっていいですね。
地元に愛着もますます湧きますよ。
私の通った幼稚園は今はもうなくて、でもお寺だけは残ってるので近くを通ると懐かしく思います。
自分の通ったところに子どもさんが通うっていいですね。
地元に愛着もますます湧きますよ。
私の通った幼稚園は今はもうなくて、でもお寺だけは残ってるので近くを通ると懐かしく思います。
Posted by しろ
at 2008年03月26日 13:45

コングラ~チェ☆
グリんちは来年で~す!!
パパさん・・・モンベルマンで行ってほしかった~(笑)
グリんちは来年で~す!!
パパさん・・・モンベルマンで行ってほしかった~(笑)
Posted by 愚裏虎 at 2008年03月26日 13:49
おめでとうございま~す!!
親子そろって同じ保育園とは!
しましまも同じですよ~~♪
さすがに建物は建て替えれられてましたが。。。
親子そろって同じ保育園とは!
しましまも同じですよ~~♪
さすがに建物は建て替えれられてましたが。。。
Posted by しましまパパ at 2008年03月26日 21:40
卒園おめでとうございます。
しかも、親子同じところの卒園とは素晴らしい。
親子で同じ学校ってのは良いですよね。
校舎やグランドの話とかも親子で出来るのでしょうし。
しかも、親子同じところの卒園とは素晴らしい。
親子で同じ学校ってのは良いですよね。
校舎やグランドの話とかも親子で出来るのでしょうし。
Posted by metapop at 2008年03月26日 22:31
>tapさん
こんばんは~
>通った幼稚園があるって、素敵なことです。
そうですね、自分が通ったそのままの保育園があるので、懐かしい思い出が鮮明によみがえりますよ。
take-papaの癒しの場所です(笑)
こんばんは~
>通った幼稚園があるって、素敵なことです。
そうですね、自分が通ったそのままの保育園があるので、懐かしい思い出が鮮明によみがえりますよ。
take-papaの癒しの場所です(笑)
Posted by take-papa
at 2008年03月27日 00:59

>mizu-kenさん
ありがとうございます。
>子供と同じ保育園~小中学校を卒業したってなんかいいですね
そうなんですよ。
保育園も小学校も昔のまま、ほんとに懐かしいです。
ありがとうございます。
>子供と同じ保育園~小中学校を卒業したってなんかいいですね
そうなんですよ。
保育園も小学校も昔のまま、ほんとに懐かしいです。
Posted by take-papa
at 2008年03月27日 01:01

>ぺぺっちさん
ありがとうございます。
離れちゃうと分からないですよね
子供の時のアルバムとかを見ると、その場に行ってみたくなりませんか?
自分の子供を連れていくとまたいい思い出になりますよ。
ありがとうございます。
離れちゃうと分からないですよね
子供の時のアルバムとかを見ると、その場に行ってみたくなりませんか?
自分の子供を連れていくとまたいい思い出になりますよ。
Posted by take-papa
at 2008年03月27日 01:05

>ギャラクシーさん
こんばんはー
ありがとうございます。
結構、愛知県民は井の中の蛙が多いようです。
地元しか知らないですが・・・、幸せなんでしょうかねー。
こんばんはー
ありがとうございます。
結構、愛知県民は井の中の蛙が多いようです。
地元しか知らないですが・・・、幸せなんでしょうかねー。
Posted by take-papa
at 2008年03月27日 01:08

>dacyanさん
こんばんはー
この時期、仕事が忙しくて、本当は、休んでいる時ではないんですがね。
やはり、子供の行事は仕事より優先したいなっていうのがありまして・・・。
それが叶えられるようにしてくれる、同僚、部下に感謝です。
こんばんはー
この時期、仕事が忙しくて、本当は、休んでいる時ではないんですがね。
やはり、子供の行事は仕事より優先したいなっていうのがありまして・・・。
それが叶えられるようにしてくれる、同僚、部下に感謝です。
Posted by take-papa
at 2008年03月27日 01:16

>堀 耕作さん
こんばんは~
ありがとうございます。
堀さんもジモティーですね。
同窓生は不思議なことにいないんですよね。
たぶん、小学校だと同窓生が多いんだろうな~。
こんばんは~
ありがとうございます。
堀さんもジモティーですね。
同窓生は不思議なことにいないんですよね。
たぶん、小学校だと同窓生が多いんだろうな~。
Posted by take-papa
at 2008年03月27日 01:21

>Booパパさん
こんばんは~
ありがとうございま~す。
小学生になれるのか???
なっていいのかな~ってな感じの我が子です^^;
こんばんは~
ありがとうございま~す。
小学生になれるのか???
なっていいのかな~ってな感じの我が子です^^;
Posted by take-papa
at 2008年03月27日 01:25

>tomoさん
こんばんは~
ありがとうございま~す。
そうなんですよー、同じ保育園を卒園して、
同じ小学校に入学するんですよ^^
とっても、懐かしいです。
ぼろい ですが^^;
こんばんは~
ありがとうございま~す。
そうなんですよー、同じ保育園を卒園して、
同じ小学校に入学するんですよ^^
とっても、懐かしいです。
ぼろい ですが^^;
Posted by take-papa
at 2008年03月27日 01:27

>しろさん
こんばんは~
ありがとうございます。
やはり、同じ保育園、小学校に我が子が通うのはうれしです。
そうですよね、とっても懐かしいですよね。
思い出のある建物はいつまでも残っていて欲しいですね。
こんばんは~
ありがとうございます。
やはり、同じ保育園、小学校に我が子が通うのはうれしです。
そうですよね、とっても懐かしいですよね。
思い出のある建物はいつまでも残っていて欲しいですね。
Posted by take-papa
at 2008年03月27日 01:31

>グリちゃん
こんばんは~
お、来年ですかー
ウルウルしちゃうかもよ^^
モンベルマンで卒園式ですか~
退場させられそー
こんばんは~
お、来年ですかー
ウルウルしちゃうかもよ^^
モンベルマンで卒園式ですか~
退場させられそー
Posted by take-papa
at 2008年03月27日 01:34

>しましまパパさん
ありがとうございま~す。
ジモティーですね。
卒園生としては、古いままが懐かしくていいのですが、子供達にとっては、新しい方がいいんでしょうねー。
ありがとうございま~す。
ジモティーですね。
卒園生としては、古いままが懐かしくていいのですが、子供達にとっては、新しい方がいいんでしょうねー。
Posted by take-papa
at 2008年03月27日 01:38

>metapopさん
こんばんは~
ありがとうございます。
そうですね、
校舎も昔のままですから、1年生はここの部屋だったんだよーとかの話ができますね^^
こんばんは~
ありがとうございます。
そうですね、
校舎も昔のままですから、1年生はここの部屋だったんだよーとかの話ができますね^^
Posted by take-papa
at 2008年03月27日 01:41

卒園おめでとうございます。
親子一緒の幼稚園を卒園なんてなんかいいですね。
小学校に入るとtake-papaの知っている先生、父兄の方々が居たりするのでしょうね、転勤族の私には羨ましいです。
親子一緒の幼稚園を卒園なんてなんかいいですね。
小学校に入るとtake-papaの知っている先生、父兄の方々が居たりするのでしょうね、転勤族の私には羨ましいです。
Posted by numa
at 2008年03月27日 06:14

>numaさん
こんばんは~
ありがとうございます。
小学校になると、同窓生がいるかな~
変わりすぎて分からないかも^^;
こんばんは~
ありがとうございます。
小学校になると、同窓生がいるかな~
変わりすぎて分からないかも^^;
Posted by take-papa at 2008年03月27日 22:33
いいですね~。卒園。
いろいろな思い交錯しませんでしたか~
いろいろな思い交錯しませんでしたか~
Posted by みみすけ at 2008年03月28日 18:04
>みみすけさん
こんばんは~
もう来れないのかな~って思ったら
ちょっと、寂しいですね。
こんばんは~
もう来れないのかな~って思ったら
ちょっと、寂しいですね。
Posted by take-papa at 2008年03月29日 02:16
卒園、おめでとうございます♪
行きたくなっちゃうんですよね~。笑
私、何回か行きました~。職員室へいろいろお話して帰りました~。。笑
もう、ずいぶん行ってないから、また行こうかな~。ッテ、メイワクカナ。。ハハハ
行きたくなっちゃうんですよね~。笑
私、何回か行きました~。職員室へいろいろお話して帰りました~。。笑
もう、ずいぶん行ってないから、また行こうかな~。ッテ、メイワクカナ。。ハハハ
Posted by くーちゃんママ
at 2008年03月29日 22:41

>くーちゃんママさん
こんばんは~
ありがとうございます。
そうですよね~、行きたくなりますよね♪
男が行ったら怪しいけど・・・
こんばんは~
ありがとうございます。
そうですよね~、行きたくなりますよね♪
男が行ったら怪しいけど・・・
Posted by take-papa at 2008年03月30日 01:10
遅れてすみません!
卒園おめでとうございます。
しげパパの子供達は幼稚園はとうに卒園しましたが、
当時の感動は忘れられません。
もう長女あいみは来年は小学校卒業です。
本当大きくなりました。
身長は嫁にほぼ近づいてます(汗)。
卒園おめでとうございます。
しげパパの子供達は幼稚園はとうに卒園しましたが、
当時の感動は忘れられません。
もう長女あいみは来年は小学校卒業です。
本当大きくなりました。
身長は嫁にほぼ近づいてます(汗)。
Posted by しげパパ
at 2008年03月30日 07:50

卒園おめでとうございます(^o^)丿
どうやら、読み逃げしてました^^;
息子さんお父さんと同じ保育園に通ってたんですね、アルバムとか見比べると楽しいでしょうね。
私は実家に入っていませんので、子供達とは違うんですよね。
どうやら、読み逃げしてました^^;
息子さんお父さんと同じ保育園に通ってたんですね、アルバムとか見比べると楽しいでしょうね。
私は実家に入っていませんので、子供達とは違うんですよね。
Posted by masakichi at 2008年03月30日 14:50
卒園おめでとうございます♪
そして、もうすぐ、入学ですね!!
お父さんと一緒の幼稚園&小学校
我が家もそうなります。この春入園。
やはり、うれしいものなのでしょうね~^^
春はなにかとあわただしいですね。
近所を花見が気楽でいいのかなぁ(笑)
そして、もうすぐ、入学ですね!!
お父さんと一緒の幼稚園&小学校
我が家もそうなります。この春入園。
やはり、うれしいものなのでしょうね~^^
春はなにかとあわただしいですね。
近所を花見が気楽でいいのかなぁ(笑)
Posted by marurin
at 2008年03月30日 21:30

>しげパパさん
こんばんは~
ありがとうございます。
お嬢様は、もう6年生ですか~
子供の成長って早いですよね
親(take-papa)は、まったく成長していないのにね^^;
こんばんは~
ありがとうございます。
お嬢様は、もう6年生ですか~
子供の成長って早いですよね
親(take-papa)は、まったく成長していないのにね^^;
Posted by take-papa
at 2008年04月01日 01:19

>masakichiさん
こんばんは
ありがとうございま~す。
読み逃げ、いいですよ~
take-papaも最近忙しくて読み逃げしてますから~
自分のアルバムみると全く同じなので本当に懐かしいですよ
こんばんは
ありがとうございま~す。
読み逃げ、いいですよ~
take-papaも最近忙しくて読み逃げしてますから~
自分のアルバムみると全く同じなので本当に懐かしいですよ
Posted by take-papa
at 2008年04月01日 01:22

>marurinさん
こんばんは~
ありがとうございま~す
やはり、自分が卒業した保育園や小学校を子供が通うのはうれしいですよ^^
自分が何年生の時は、ここの教室だったとか、いろいろ思い出されて懐かしいです。
今年は、まだ花見してないんですよー
毎年、忙しくて花見しないことが多いな~
このまま終わっちゃうのかな~残念!
こんばんは~
ありがとうございま~す
やはり、自分が卒業した保育園や小学校を子供が通うのはうれしいですよ^^
自分が何年生の時は、ここの教室だったとか、いろいろ思い出されて懐かしいです。
今年は、まだ花見してないんですよー
毎年、忙しくて花見しないことが多いな~
このまま終わっちゃうのかな~残念!
Posted by take-papa
at 2008年04月01日 01:26

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |