ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
スノーピーク特集 ユニフレーム特集 coleman特集 ビクトリノックス特集 ペツル特集 CASIOウォッチ特集
プロフィール
take-papa
take-papa
キャンプ歴13年ですが、いまだに高規格キャンプ場から抜け出せず、
ラグジュアリーな へなちょこキャンプを続けています。
最近は、カメラ、登山、カヌーといろいろ手を出してしまい
すべてが中途半端になりそうな予感^^;
そんな、へなちょこキャンパーのtake-papaですが、よろしくね。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
※カテゴリー別のRSSです

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2011年05月03日

久しぶりのキャンプ

今日は、黄砂が物凄く鼻水が出まくりです(ノД`)

さて昨年の11月以来、久しぶりのキャンプ中
天候は、曇りで残念ながら星は見えず

毎回、我が家の恒例となりますが、
ます釣りで、楽しみました。

晩御飯は、BBQ
ユニのこれ…名前ど忘れしちゃった(^。^;)
寒い中、ティエラの前室で、ぬくぬくしながらヤキヤキ




焚き火と花火も満喫
子供たちも楽しんでます(*^▽^*)
  

2009年12月28日

親睦キャンプ1 と ファミキャン

そう、それは確か、7月の三連休(17~19日)
仕事仲間と親睦キャンプ と ファミキャンを楽しんできました

場所は、いつものひるがの高原オートキャンプ場
直火はできるし、小川もあるし、そして、近くに温泉もあるしで、
我が家のお気に入りのキャンプ場です。




今回は、仕事仲間と初めての1泊キャンプ
キャンプをしてみたかったけど、独身ではなかなか踏み切れなかった背中をそっと押してあげました^^
小学校や中学校時代の林間キャンプの時とのキャンプ場の設備の差におどろき、快適に自然とたわむれる楽しさを理解してもらえたようです。
有休をとってキャンプに行きやすくなった^^;


BBQや海鮮焼き、花火、焚火 みんな楽しく遊びました










翌朝は、あいにくの雨



同僚ご一行さまをお見送りして、有休をとりもう1泊 ファミキャンです。




さぁ~、ファミキャン楽しむぞ!
と思ったのもつかの間、止みかけていた雨が再び、豪雨雨








雨には、雨の楽しみ方
サイト内への雨水の浸入を防ぐため、公認のドロ遊びに雨遊び

レクタの下で花火もしちゃいます

木々の緑も雨に打たれて、よりいっそう青々と自然




大人は火遊びと、食べまくりツアーおにぎり






夜には、すっかり雨もあがり
満天の星空をみることができました黄色い星青い星ピンクの星





3日目の朝は、気持ちのいい快晴


側溝でイモリ?を発見
うわっ、家の子って、さわれるのね



昨日出来なかった、マス釣りを楽しめました




撤収





昨年までは、幻のキャンプがたくさんあったんですが・・・
なんと初めて、今年のキャンプレポを今年の内に終了することができました^^;


今年、一年へなちょこキャンプ道中をありがとうございました。  

2009年12月27日

親睦キャンプ2

9/5~6に会社の同僚と親睦キャンプを楽しんできました

場所は、前回と同じひるがの高原オートキャンプ場








今回は、我が家の歴代テントが勢ぞろい
古いものが処分できなくて取ってあったんですが、今回大活躍してくれました

キャンプ場に到着して、SPレクタL、コールマンテント、ロゴステント、シャンティを設営ビックリ
さすがに、へたばりました汗





晩御飯は、定番のBBQ 焼きそば

焼くのに忙しくてあまり写真がありませんが・・・
とってもおいしいお肉でした

火遊びの始まりは、焼きマシュマロ

初めての子が多くて、新鮮だったようです
火がボワッとついて燃えちゃったのも^^;


楽しい、焚火トークで夜は更けていきました




翌朝




朝食は、前日にキャンプ場近くの焼き立てパン屋さんで購入た
天然酵母パンでお手軽にコーヒーカップ






楽しい親睦キャンプとなりました
  

2009年12月26日

秋のひるがの 子供の誕生日キャンプ

記録のため、ひるがの高原オートキャンプ場で楽しんだ、
子供の誕生日キャンプ(2009/09/19~2009/09/20)レポの続きです。
そう、続きなんですよ^^;


今回のランタンは、コールマン290(2マントル)と定番の286(シングル)
ファミキャンでは、10年以上一緒に行動^^

 


昼間は、車で2分くらいのところにある釣り堀でマス釣りを楽しんだり、
薪割りや誕生日プレゼントのオフロードカーで遊びまくり

  

夜は、焚火と花火そして、マシュマロを焼いて楽しみました









夜はすごい強い風で、びっくり
ゴ~という風の通る音とガラガラガシャーンとどこかのサイトのタープ倒壊の音が・・・^^;
朝起きたら、テント周りはカラマツの枝や葉が一面に落ちてました




子供達と焚き木集めをして、また焚火!



楽しい、誕生日キャンプでした^^





今回活躍した道具たち

コールマン コンフォートキャンバスチェア(バーガンディ色)
嫁様専用です^^

Coleman(コールマン) コンフォートキャンバスチェア
Coleman(コールマン) コンフォートキャンバスチェア








ユニのヘビーロストル
焚火で魚、ウインナー焼いたり、なにげに便利でした


ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル ヘビーロストル
ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル ヘビーロストル










  

2009年09月20日

秋のひるがの 子供の誕生日キャンプ

子供の誕生日キャンプ(2009/09/19~2009/09/20)
ひるがの高原オートキャンプ場へ行ってきました





とにかく、下界と違って寒かった(15℃)

朝は、13度まで下がりましたよ。

この時期、高原へ行かれる方は、寒さ対策をしっかりとしましょう^。^



つづく  

2009年09月05日

出発準備完了

会社の同僚8人とキャンプに行ってきます

歴代のテントが出陣
  

2009年07月19日

雨ですが、

会社の同僚も帰り、今日から1泊で、ファミリーキャンプです。
雨で、やることもなくまったり中
  

2009年07月18日

会社の同僚と

楽しんでま~す。


  

2008年12月02日

中部オフ2nd レポ  Ⅱ


中部オフ2nd in ひるがの高原 11/1~11/2

レポⅠは、こちらへ(別窓表示)



翌朝~


 



朝は寒い~ 起きた時の気温は、4度でした  
紅葉を見ながら、はるなパパさんに頂いた、麩のお味噌汁を早速いただきました^^
冷えた体が温まる~

はるなパパさん、ありがとうございました~
もう一つは、嫁さまが飲みましたよ、おいしかったって言ってました^。^



  続きを読む

2008年11月29日

中部オフ2nd レポ  Ⅰ

中部オフ2nd in ひるがの高原 11/1~11/2


また、出遅れているtake-papaです汗

11月1日~2日に掛けて行われた、中部オフ2nd

参加者は、

しましまパパさん
堀 耕作さん
mizu-kenさん   
はるなパパさん 
seipapaさん   
take-papa
  
そして、襲撃してくれた 

nitanitaさん(会えなくて残念) 
ぐりちゃん(車があってびっくり、お子さん可愛かったな~)
take-papaの仕事仲間(ほんとに来たのでびっくり)



さてと・・・・





え~と・・・・まずは、写真を1枚








  続きを読む