ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
スノーピーク特集 ユニフレーム特集 coleman特集 ビクトリノックス特集 ペツル特集 CASIOウォッチ特集
プロフィール
take-papa
take-papa
キャンプ歴13年ですが、いまだに高規格キャンプ場から抜け出せず、
ラグジュアリーな へなちょこキャンプを続けています。
最近は、カメラ、登山、カヌーといろいろ手を出してしまい
すべてが中途半端になりそうな予感^^;
そんな、へなちょこキャンパーのtake-papaですが、よろしくね。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

2011年01月23日

初雪山

初の雪山登頂!!




子供と一緒に雪山に登頂成功(^O^)/
初雪山



下りは、一番下まで滑落
おもいっきり尻をぶつけました


表面は、ツルツル、頂上は凍っていて、簡易アイゼンの必要性を実感しましたよ



子供達は、人生初のスキー体験
まずは、スクールに入れたら、上手に滑れるようになっていましたビックリ
子供は、のみこみが早いですね~

初雪山




take-papaも10数年ぶりで、こわごわ、滑ってきました^^

そうそう、10年間大事にしまっていた靴を履いたら、バキッっとプラが割れるし
板の金具も靴を固定する際に、バキッっと・・・
滑っている最中じゃなくて、幸いでした^^;




子供たちは、スキーが大変楽しかったようで、
来週日曜日もスキーに行くことになりました^^



レンタル結構しますね~
大人だけでも、買わないとな
出費が痛い・・・




今回は、ひるがの高原スキー場
初心者には、やさしいコースでした。

初雪山

スキー教室の先生も、個人ごとの技量に合わせて
レッスンしてくれましたよん♪


















同じカテゴリー(スキー)の記事画像
今シーズン初スキー
今シーズン初スキー
治部坂高原スキー場へ
茶臼山で遊んできました
今シーズン初の雪山あそび
ひるがのでスキー3回目
同じカテゴリー(スキー)の記事
 今シーズン初スキー (2013-12-28 17:07)
 今シーズン初スキー (2013-01-20 18:11)
 治部坂高原スキー場へ (2012-02-05 10:35)
 茶臼山で遊んできました (2012-01-31 06:00)
 今シーズン初の雪山あそび (2012-01-21 22:18)
 ひるがのでスキー3回目 (2011-03-06 23:10)
この記事へのコメント
こんにちわ~(^O^)/

ひるがの高原スキー場にこんなスノーピークがあるのですね!
上りはアイゼンワーク、下りはシリセードで
スキルアップの練習にちょうどよさそうですね~

それにしても子供たちってほんと早いですよね!
理屈ぬきで身体で覚えるって感じです。
Posted by 留吉留吉 at 2011年01月23日 16:05
おお~!
スキーいいですね!
我が家もそろそろスキーデビューさせたいな~^^
Posted by しましまパパ at 2011年01月23日 17:43
こんにちは~。

雪山、登頂成功おめでとうございます(笑)
「下りの滑落」見てみたっかたですー(¬_,¬)
Posted by yoppeakyoppeak at 2011年01月23日 18:06
ひるがの高原スキー場、我が家の娘も
ココで鍛えました^^
やっぱスクールに入れるのが一番ですよね。
Posted by okayanokayan at 2011年01月23日 19:26
おはようございます。

私ももう何年も滑ってませんねー。
なにせまだボードが流行ってない時代でしたから・・・(笑)

子供はやはり飲み込みがはやいですから、これから
何度もスキー場に通うとめっちゃうまくなりますよ。
Posted by コヒ at 2011年01月24日 06:47
>留吉さん

こんばんは~(^O^)/

このスノーピークの高さは、3mくらいかな?
上りはアイゼンワークの練習に最適そうなんで、
次回試してみますね(笑)

今回、スキーの楽しさがわかったようなので、
どんどん練習して欲しいですね
Posted by take-papa at 2011年01月24日 20:10
>しましまパパさん

こんばんは

初スキー、とっても楽しかったようです
今度の日曜日も、ひるがので楽しむ予定です

子供は、覚えるのが早いので、
ぜひ、しましまさんとこのお子さんもどうぞ^^
Posted by take-papa at 2011年01月24日 20:13
>yoppeakさん

こんばんは~

>雪山、登頂成功おめでとうございます(笑)
>「下りの滑落」見てみたっかたですー(¬_,¬)

初雪山登頂、子供みたいに楽しんじゃいました
下りの滑落は・・・、青尻になりますーー;

ぜひ、スキー場の雪山でお試しください^^;
Posted by take-papa at 2011年01月24日 20:17
>okayanさん

こんばんは

>ひるがの高原スキー場、我が家の娘も
>ココで鍛えました^^


そうなんですね、
コースもなだらかで、初スキーには丁度いいですね
今度の日曜日もここで楽しみます

スクールに入れたら、
ほんの2時間で滑れるようになっていたのでビックリしました
Posted by take-papa at 2011年01月24日 20:19
>コヒさん

こんばんは

>なにせまだボードが流行ってない時代でしたから・・・(笑)

ハハハ^^;
私の時も、まだスキーの方が多かった時代かな??

>子供はやはり飲み込みがはやいですから、これから
>何度もスキー場に通うとめっちゃうまくなりますよ

今度の日曜日も、スキーに行ってきます
さて、どこまで上手になるか楽しみです
Posted by take-papa at 2011年01月24日 20:26
おはようございます。

お子さん達、スキーを楽しめたようですね。

子供は上達が早くてそのうち大人の方がついて行くのが大変になります・・・。
伸び盛りの子供と、体力が低下している大人じゃ逆転はあっという間ですよぉ。(経験者は語る(^^ゞ)

今週末も出撃ですか。
いいな~。
楽しんできてくださいね~。
Posted by とーと at 2011年01月25日 08:52
こんにちは☆
我が家も153号を北上してスキー楽しんできましたよ~。
私も夫もボードが流行った頃にはスキー場から離れていたので・・・
子どもは本当はボードのほうがいいのかしら??(汗

うちは今週末も先週と同じところへ出撃予定です。
ひるがのは経験積んだらぜひ行きたいで~す。
今週末もお天気がいいといいですね!
Posted by グッディグッディ at 2011年01月25日 17:48
>とーとさん

こんばんは

>お子さん達、スキーを楽しめたようですね。
こちらから、また行きたいと言う前に、子供達から行きたいと言い出したので
相当楽しかったようです。
これで、ソリともお別れかな~

子供はのみ込みが早いですね
私も負けないように、スクールに入ろうかな^^

今回は、お昼過ぎの開始でお試しで行ったので、
次回の日曜日は、朝から楽しむ予定ですよ
Posted by take-papa at 2011年01月25日 19:43
>グッディさん

こんばんは

153号線ということは、じぶざか でしょうか
我が家もソリ遊びに何度か行きましたよ

ひるがのは、コース全体が初心者向けなように感じました
きっと、お子さんも楽しめると思いますよ~

今週末は、寒いようですね
風邪をひかないように、冬を楽しみましょう!
Posted by take-papa at 2011年01月25日 19:51
ひるがのだったのね!

NAO明野にも、スキーの人が結構泊ってましたよ!
当然コテージでしたけど・・・・・。

泊りで、スキーっていうのも楽しいんでしょうね。
仲間同士で、ワイワイってね。

今週もスキーですか?
そろそろソロキャンプいかがですか?
ホホホ
Posted by 掘 耕作 at 2011年01月25日 22:25
>堀 耕作さん

こんばんは

そうなんです
ひるがのスキー場で、初スキーを楽しんできましたよ
子供達もスキーにハマったようで、今度の日曜日も
ひるがのでスキーしてきますよ

そろそろソロキャンもしたいな~
雪中とかいいな~
Posted by take-papa at 2011年01月26日 20:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
初雪山
    コメント(16)