ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
スノーピーク特集 ユニフレーム特集 coleman特集 ビクトリノックス特集 ペツル特集 CASIOウォッチ特集
プロフィール
take-papa
take-papa
キャンプ歴13年ですが、いまだに高規格キャンプ場から抜け出せず、
ラグジュアリーな へなちょこキャンプを続けています。
最近は、カメラ、登山、カヌーといろいろ手を出してしまい
すべてが中途半端になりそうな予感^^;
そんな、へなちょこキャンパーのtake-papaですが、よろしくね。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

2011年06月06日

燕岳 燕山荘 春山登山教室

初の雪山登山
燕山荘主催の春山登山教室に参加してきました

燕岳 燕山荘 春山登山教室

日時:2011年04月29日(金) ~ 2011年05月01日(日)
場所:北アルプス 燕岳
天気:一日目 晴れのち曇り
   二日目 曇り、雪、雨 午後から雷^^;(強風)
   三日目 雨のち曇り(強風) 登山口では時々晴れ
メンバー:29人
特別講師:大蔵喜福さん
ガイド:赤沼さん兄弟、大天荘支配人 榊さん



前日の午後7時に自宅を出発 梓川SAにて仮眠
有明荘集合が7:30のため、余裕をもって6:30に有明荘上の第3駐車場に到着
有明荘の休憩室で集合時間まで時間があるので、一緒に登る方達かな~と人物観察^^;


7:50 ガイドの方達の自己紹介と準備運動後、中房温泉登山口へ向けて出発!
有明荘から、中房温泉登山口までは、700m
ゆっくり歩いてくれたので、アキレス腱には丁度いい運動


8:25 中房温泉登山口(綺麗なトイレがあります)を出発!
燕岳 燕山荘 春山登山教室
いい天気です。雄大な表銀座の雪山の景色が楽しみです


登山口を登りはじめると、日陰部分などところどころ雪がありました
雪があっても、オーバージャケットを着てると暑い
赤沼さんの的確なアドバイスで、ヤッケを脱いで一息
雪山では、汗をかかないペースで歩くのが基本


9:20 第一ベンチ着
燕岳 燕山荘 春山登山教室
燕岳 燕山荘 春山登山教室燕岳 燕山荘 春山登山教室


第1ベンチからは、ずっと雪道
つぼ足で歩く練習を兼ねて、アイゼンはまだです


10:00 第二ベンチ着
燕岳 燕山荘 春山登山教室

雪山が綺麗!稜線の景色が楽しみです^^/
燕岳 燕山荘 春山登山教室
途中で寒くなってきたので、ヤッケを着たんだけど、着ると暑い
脇ファスナー、前ファスナー全開


11:00 第三ベンチ着
燕岳 燕山荘 春山登山教室
結構な積雪です1M以上は、確実にあります

初めてのアイゼン装着!
ちょっと、ワクワク^^
燕岳 燕山荘 春山登山教室
事前にお店の人に教えてもらって、自宅練習の甲斐あり、装着完了!

アイゼンの装着方法が分らない場合は、ガイドさんが教えてくれます


11:40 富士見ベンチ

12:45 合戦小屋
燕岳 燕山荘 春山登山教室
スゴイ積雪だ~

燕岳 燕山荘 春山登山教室
雪が降ってきて、寒くなってきたが、茶屋ではカップ麺や温かい飲み物が販売

天候が怪しくなってきた・・・
燕岳 燕山荘 春山登山教室


13:30 滑落停止訓練
合戦小屋へザックをデポして、裏山で訓練

雪山を登る練習とすべる練習=すべるとどんなスピードになるかの体感
燕岳 燕山荘 春山登山教室

滑落停止訓練
へたっぴです^^;
燕岳 燕山荘 春山登山教室







同じカテゴリー(燕岳)の記事画像
お正月登山
燕岳 燕山荘 春山(冬山)登山
鄙びた温泉宿
燕岳 燕山荘 春山登山教室 3
燕岳 燕山荘 春山登山教室 2
無事下山
同じカテゴリー(燕岳)の記事
 お正月登山 (2012-12-12 22:40)
 燕岳 燕山荘 春山(冬山)登山 (2012-05-01 16:29)
 鄙びた温泉宿 (2011-12-30 17:03)
 燕岳 燕山荘 春山登山教室 3 (2011-06-12 06:00)
 燕岳 燕山荘 春山登山教室 2 (2011-06-11 07:41)
 無事下山 (2011-05-01 17:11)
この記事へのコメント
こんばんは

いいな~雪山!
どこ主催のツアーに行ったのか気になっていましたが
燕山荘のツアーだったんですね。

雪上での滑落訓練私も習いたいですよ
やはり 最初の雪山登山はこういうツアーが良いですね
私も来年は参加しようかな。
Posted by touch!papa at 2011年06月06日 22:12
お~!
すごいですね^^
来年までに参加できるレベルになっているといいな(笑)
Posted by しましまパパしましまパパ at 2011年06月06日 22:28
こんばんは~

お~燕岳ですか~
しかも雪
いいなー

留吉はまだ体力がないので地道に低山です

いつか登ってみたい
Posted by 留吉 at 2011年06月06日 22:46
あ~、そっちだったんだ。

ちょうど週末、燕山荘のWEB(第3回春山教室)見てたので、
デジャヴュー(今、1回目探して見ました)。

来春までに冬山装備、揃わないなぁ~(爆
Posted by i na at 2011年06月06日 22:56
凄いですね〜!
普通の登山すら やった事が無いので、夢のまた夢です(^^;
Posted by okayanokayan at 2011年06月06日 23:52
登山教室って結構高いですよね~

2月に上高地の雪上ウォーキングみたいなのに参加しようと思ってましたが、家族4人となるといいトコ泊まれちゃう値段だったので辞めました…


人見知りなんで、ソロで参加できません(..;)
Posted by 旦那チャン at 2011年06月07日 10:20
>touch!papaさん

こんばんは
雪山行きたいな~と思っていたんですが、
燕山荘のHPで、ビギナー春山登山教室
とあったので飛びついちゃいました

今回は、強風の為、一部分しか訓練ができなかったので
また来年行きたいと思っています。
日程が合えばご一緒しましょう!
Posted by take-papatake-papa at 2011年06月09日 22:13
>しましまパパさん

こんばんは
2回目の高山登山で、行っちゃいましたから・・・
しまパパさんも、イケちゃいますよ

今年は、上高地から初めて、山三昧かな~
Posted by take-papatake-papa at 2011年06月09日 22:16
>留吉さん

こんばんは

低山で十分体力付いていると思いますよ

take-papaは、雪山に申し込んでから、
体力づくり始めましたから・・・

春山の景色は最高でしたよ
Posted by take-papatake-papa at 2011年06月09日 22:19
>inaさん

こんばんは

燕山荘のHPみたんですね
1回目は、強風で・・・大変でした

冬山装備、結構しました・・・
まだ支払いも済んでいません^^;
もう、すっからかんで、遊ぶお金がありませんーー;
Posted by take-papatake-papa at 2011年06月09日 22:33
>okayanさん

こんばんは
ぜんぜん、すごくないですよ
一歩前にすすんだぐらいです

今年からお山いかがですか
Posted by take-papatake-papa at 2011年06月09日 22:37
>旦那チャンさん

こんばんは

燕山荘主催の登山教室は、良心的な値段じゃないかな~
確かに家族だとイイトコ泊まれちゃうので、ちょっと躊躇しますよね

来年は、一緒に参加してみませんか
Posted by take-papatake-papa at 2011年06月09日 22:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
燕岳 燕山荘 春山登山教室
    コメント(12)