ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
スノーピーク特集 ユニフレーム特集 coleman特集 ビクトリノックス特集 ペツル特集 CASIOウォッチ特集
プロフィール
take-papa
take-papa
キャンプ歴13年ですが、いまだに高規格キャンプ場から抜け出せず、
ラグジュアリーな へなちょこキャンプを続けています。
最近は、カメラ、登山、カヌーといろいろ手を出してしまい
すべてが中途半端になりそうな予感^^;
そんな、へなちょこキャンパーのtake-papaですが、よろしくね。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

2011年06月12日

燕岳 燕山荘 春山登山教室 3

燕山荘2日目(2011.4.30)


この日は、早朝に晴れた以外は曇りと雨そして、強風
午後から雷という、春山らしい天候となり山の天気の怖さを思い知らされましたーー;


燕岳 燕山荘 春山登山教室 3



朝日アップ
燕岳 燕山荘 春山登山教室 3燕岳 燕山荘 春山登山教室 3



相変わらず風が強いけど、朝日も拝めてうれしい~
そして、槍もみえましたチョキ
燕岳 燕山荘 春山登山教室 3




さぁ、今日は燕岳登頂をめざします(燕山荘HPより拝借)
燕岳 燕山荘 春山登山教室 3



燕岳 燕山荘 春山登山教室 3燕岳 燕山荘 春山登山教室 3燕岳 燕山荘 春山登山教室 3燕岳 燕山荘 春山登山教室 3燕岳 燕山荘 春山登山教室 3燕岳 燕山荘 春山登山教室 3

燕岳 燕山荘 春山登山教室 3
春山の燕岳登頂成功2763mクラッカー

ガイドさん曰く、秒速25mはあるなか、稜線を歩きます。
気温が低ければ、アタックは断念する風の強さですが、
気温が高い為、燕岳頂上を目指します。

途中、イルカ岩や眼鏡岩をパチリ
写真だと強風感が伝わらないけど、正直写真とるのもキツイ
強風で体がふらふらしそうになります。

燕岳頂上では、雨がヤッケに当たった瞬間から氷ついてました^^;

雨が岩に当たると、岩氷になるそうです(燕山荘HPより拝借)
燕岳 燕山荘 春山登山教室 3



本来なら、この後、雪穴掘りや、
滑落停止できないと、急斜面を50m落ちてしまう滑落停止訓練(50mのザイルをつけます)
をする予定だったのですが、強風と積雪の為、中止となり、山小屋で座学となってしまいました。

ロープワークや大蔵さんのよもやま話、燕山荘オーナー赤沼さんの楽しい話で時間を忘れ
まったく、退屈することなく過ごせました。

燕岳 燕山荘 春山登山教室 3燕岳 燕山荘 春山登山教室 3
ロープワークは、すっかり忘れてしまいました。
正直、難しくて覚えられんかった・・・
7月号のビーパルで練習します^^;

参考までに、ペットボトルの水は、200円
冬場は、水が揚水できないので、飲み水は売店で買うことになります。


おまけ
二日目の夕食
燕岳 燕山荘 春山登山教室 3
三日目の朝食
燕岳 燕山荘 春山登山教室 3



::::::::::::::::::::::::::::::::::

燕山荘3日目(2011.5.1)

今日は、下山
朝、目が覚めると強風が窓に吹き付ける音がするので、
朝日も諦め寝床でゴロゴロ


雨の為、初めてのザックカバーをつけて下山開始です。
燕岳 燕山荘 春山登山教室 3

昨日よりも風が強く、秒速30m近くあり、
何度も耐風姿勢をとりながら強風をやり過ごし、合戦小屋まで稜線を下山
耐風姿勢をとっていても、膝が落ちる程の強風が吹き荒れます。
ガイドさん曰く、秒速33mで、人間は飛ばされちゃうそうです^^;

なんとか、合戦小屋まで下山
ヤッケを脱ぐと、袖や顔から雨が入り込み、
中のシャツが胸元や腕の7分あたりまで濡れていました

袖の濡れは、雪の時と同じ感覚でオーバー手袋をヤッケの外にしてしまったからだと思います
気温が高いから良かったですが、反省点ですね


第一ベンチ
雨で雪が大分くさり、何度も踏み抜きました
燕岳 燕山荘 春山登山教室 3


無事下山
有明荘前にて記念の写真
燕岳 燕山荘 春山登山教室 3

このあと、温泉入浴と有明定食を堪能し帰宅の途につきました
燕岳 燕山荘 春山登山教室 3


春山登山教室の募集を知ってからの冬山装備準備と体力づくり
ぶっつけ本番に近い状態でしたが、なんとか運が良く楽しめることができました。

お天気は、残念でしたが、とっても有意義な3日間となり、
来年も冬山登山教室や春山登山教室などに参加したいと思いました。

おしまい




同じカテゴリー(燕岳)の記事画像
お正月登山
燕岳 燕山荘 春山(冬山)登山
鄙びた温泉宿
燕岳 燕山荘 春山登山教室 2
燕岳 燕山荘 春山登山教室
無事下山
同じカテゴリー(燕岳)の記事
 お正月登山 (2012-12-12 22:40)
 燕岳 燕山荘 春山(冬山)登山 (2012-05-01 16:29)
 鄙びた温泉宿 (2011-12-30 17:03)
 燕岳 燕山荘 春山登山教室 2 (2011-06-11 07:41)
 燕岳 燕山荘 春山登山教室 (2011-06-06 21:39)
 無事下山 (2011-05-01 17:11)
この記事へのコメント
(トップの写真で幕営しているのは受講生さんじゃないんだよね)
小屋泊でもパックのボリュームがかなりすごいと思ったんですが、
やっぱり衣類その他でパンパン?(重量はそれほどでもない?)

ハーネスとかは着けてないのかな...。

「春山」...初心者には十分厳冬期です(爆
Posted by i na at 2011年06月12日 08:57
>inaさん

幕営者は、受講生ではないですよ
この後、強風と雷で、みなさん山小屋へ避難されました

初めての雪山だったんで、用心して衣類が多かったです
ほとんど使わなかったですよ・・・
重量は、アイゼンも含めて15kぐらいだったかな

ハーネスとかも全くつけるところはないコースですよ

春山は、冬山より怖いですし、今回の日程では
冬山と同じぐらいの気候だったようです。

来年の登山教室いかがですか?
Posted by take-papa at 2011年06月12日 09:26
こんにちは。

春山登山とはいっても、まるっきり冬ですね~。
装備も完全冬装備ですよね。

こういう教室でスキルアップしていけば、そのうち本当の冬山も登れるようになるんだろうなあ。
Posted by とーととーと at 2011年06月13日 15:21
楽しく拝見いたしました、ありがとうございます。
Posted by yamatokun at 2011年06月13日 16:13
>とーとさん

こんばんは

GWの春山は、冬山装備で望まないと危ないそうです

まだまだ、不安なので来年も教室に参加しようと思っています。
Posted by take-papa at 2011年06月13日 19:22
>yamatokunさん

こんばんは

コメントありがとうございます
つたないブログを見ていただきありがとうございます。

頂いた写真、使わせていただきました
Posted by take-papa at 2011年06月13日 19:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
燕岳 燕山荘 春山登山教室 3
    コメント(6)