ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
スノーピーク特集 ユニフレーム特集 coleman特集 ビクトリノックス特集 ペツル特集 CASIOウォッチ特集
プロフィール
take-papa
take-papa
キャンプ歴13年ですが、いまだに高規格キャンプ場から抜け出せず、
ラグジュアリーな へなちょこキャンプを続けています。
最近は、カメラ、登山、カヌーといろいろ手を出してしまい
すべてが中途半端になりそうな予感^^;
そんな、へなちょこキャンパーのtake-papaですが、よろしくね。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

2007年10月01日

とよねランド-2日目

朝、雨の音でめざめました。
やはり、天気予報どおり今日は雨
とよねランド-2日目

朝食は、パンでささっと。
とよねランド-2日目

トラメを忘れてきてしまったので、マルチロースターを使いました。

雨足が少し弱くなったのを見計らって撤収ダッシュ
スノコのおかげで、テントも汚れず片付けできましたチョキ

帰りは温泉によってきました。
ここの温泉は、お肌がツルツルになりますよニコッ

やっぱり、奥三河にきたらこれですよね
とよねランド-2日目

五平餅です。
とよねランド-2日目
豊川ICの近くのグローバルさんに寄り道して
目の肥やしにしてから(ここの営業さんとっても親切です)

お昼はここで腹ごしらえ。
とよねランド-2日目
つぐ高原キャンプの帰りもここでした・・・。

今回も無事におうち到着。


同じカテゴリー(とよねランドオートキャンプ)の記事画像
とよねランドAutoCampVillage 8/12~13
とよねランド-施設編
とよねランドにて
雨の中キャンプへ発進-1日目
同じカテゴリー(とよねランドオートキャンプ)の記事
 とよねランドAutoCampVillage 8/12~13 (2008-09-12 18:27)
 とよねランド-施設編 (2007-10-02 05:07)
 とよねランドにて (2007-09-30 18:45)
 雨の中キャンプへ発進-1日目 (2007-09-25 01:22)
 雨の中キャンプへ発進。 (2007-09-15 05:38)
この記事へのコメント
あっー!!五平餅・・・。
ここ数年たべてないっす。

とよねランドかー、あそこは4駆のキャンプ場ってイメージが強くて行かなかったですが、サイトまではどんな車でもいけそうですか?
Posted by 愚裏虎 at 2007年10月01日 13:31
最後の道が砂利道で狭いけど、キャンピングカーもきていたので大丈夫だと思うよ。車高が低い場合は、センターハウス前がいいかも。
Posted by take at 2007年10月01日 19:39
fanマルチロースター?

わーこんなのがあるんだ!!
勉強になります。

とよねランドは写真みると結構斜面ですね。
山の中腹なのかな?

雨でグランドはぬかるんだりしなかった?
グリコっちの犬山はどろどろでしたもんね・・
Posted by しましまパパ at 2007年10月01日 23:01
こんばんは、しまパパさん
結構山の中ですよ。
センターハウス前は広場になっていたけど
take-papaが設営した31番から上は急坂になっていました。上の方のサイトは、車を置く場所とテントの設営場所に段差があるところもあったから予約時に指定した方がよいかもね。31番サイトは一番おすすめだよ。

地面は、細かい砂利敷きなのでぬかるんだりはしなかったよ。
それに、スノコが雨の日は大活躍だったよ。
Posted by take-papa at 2007年10月01日 23:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
とよねランド-2日目
    コメント(4)