ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
スノーピーク特集 ユニフレーム特集 coleman特集 ビクトリノックス特集 ペツル特集 CASIOウォッチ特集
プロフィール
take-papa
take-papa
キャンプ歴13年ですが、いまだに高規格キャンプ場から抜け出せず、
ラグジュアリーな へなちょこキャンプを続けています。
最近は、カメラ、登山、カヌーといろいろ手を出してしまい
すべてが中途半端になりそうな予感^^;
そんな、へなちょこキャンパーのtake-papaですが、よろしくね。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

2007年10月16日

大谷森林キャンプ村 part1

10月7日晴れ/くもり、8日雨/くもりと明宝ハムで有名な大谷森林公園キャンプ村へ行ってきました。

東海北陸自動車道郡上八幡ICからせせらぎ街道R472を通って15分で道の駅明宝に到着です。
キャンプ場は、この裏手、吉田川を挟んだ向こう岸にあります。

今回のキャンプは、保育園で知り合った3家族による合同キャンプです。
途中、現地のお肉屋さんでおいしいお肉を調達し、スーパーで食材とお昼ごはんをゲット。
大谷森林キャンプ村 part1 大谷森林キャンプ村 part1
地元の経済に貢献テヘッ
この建物がスーパーの駐車場からみえます(こちらにお越しの際はぜひ・・・なんちゃって!)
大谷森林キャンプ村 part1 大谷森林キャンプ村 part1
下の子は、今回もキャンプ前日からお熱が・・・。
前日よりも熱が下がったのと、本人たっての希望により様子を見ながらの参加です。
薬局と病院の場所も下見。

無事現地に到着です。
なぜか管理人さんがいないのでとりあえず設営です。
他のキャンパーさんも誰もいません・・・。
大谷森林キャンプ村 part1
今回は、17,18番サイト。一番奥で静かなサイトです。
ここは、下が砂利というか、土で石が多く、明日は雨の予報、
その後一週間天気が良くない予報なので
今回は、3家族とも車駐泊とあいなりました。



同じカテゴリー(大谷森林キャンプ村)の記事画像
大谷森林キャンプ村
大谷森林キャンプ村 part5
大谷森林キャンプ村 part4
大谷森林キャンプ村 part3
大谷森林キャンプ村 part2
同じカテゴリー(大谷森林キャンプ村)の記事
 大谷森林キャンプ村 (2010-10-26 20:37)
 大谷森林キャンプ村 part5 (2007-10-20 06:07)
 大谷森林キャンプ村 part4 (2007-10-19 06:01)
 大谷森林キャンプ村 part3 (2007-10-18 05:00)
 大谷森林キャンプ村 part2 (2007-10-17 00:47)
この記事へのコメント
あら、いつのまに・・・。

息子さん、お熱下がって楽しめたんでしょーか。
どこか、顔がつらそうですもんねー。

続き、ありますよね~?
Posted by 愚裏虎 at 2007年10月16日 15:20
夕方にはお熱も下がり
元気百倍になりました。

はい、続きありますよ~
いまからUPしま~す。

つづきは、少しずつupしていきま~す。
by筆不精なtake-papaでした。
Posted by take-papa at 2007年10月17日 00:44
お子さん 元気になったようで
よかったですね。

しましま宅では絶対しましまママが
連れて行かないだろうな。。。
Posted by しましまパパ at 2007年10月17日 21:45
今回は、お熱が下がらなかったら、キャンセルする予定でしたが、当日の朝7時には、なんとか38度ぐらいになりまして様子を見ながらの参加になりました。
夕方には、お熱も下がって元気になったので結果オーライでした。
Posted by take-papa at 2007年10月18日 00:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
大谷森林キャンプ村 part1
    コメント(4)