2010年11月27日
竜洋でキャンプ
11月21日~22日
竜洋海洋公園オートキャンプ場
キャンプ場HPはこちら

日曜日、月曜日で行ってきました
さすがに、11月の中旬を過ぎ、日曜日からの一泊だけあって、
超人気の高規格キャンプ場も空きがありますね
予約なしでも、大丈夫でした
竜洋海洋公園オートキャンプ場
キャンプ場HPはこちら
日曜日、月曜日で行ってきました
さすがに、11月の中旬を過ぎ、日曜日からの一泊だけあって、
超人気の高規格キャンプ場も空きがありますね
予約なしでも、大丈夫でした
サイトは、フリーサイト
車だけ置いて、アスレチックのある公園へレッツゴー!
大きなアスレチックやスベリ台があるので、子供達は、とっても楽しめます




当日は、磐田市の産業祭りが、竜洋公園で実施されており、
餅投げや福引を楽しめました。
なんと、下の子が、お米3kをゲット!ラッキ~



今回は、フリーサイトの真ん中に設営
利用者が少ないので、贅沢に利用させてもらいました^^


ランタン用意したけど、結局使わずじまい・・・
朝、車に積み込む際に、落としてベンチレーターが欠けちゃった

設営完了後は、太平洋の海原と夕日を見に
キャンプ場から歩いて5分ちょいで、海岸までいけます
夕日が綺麗

風は、全くなく、風力発電の羽も止まっていたんですが、やはり太平洋
三河湾などと違って波があります

大人も子供も不用意に近づくと、
急な大波にさらわれる可能性があるので
注意が必要ですね
昼間は、半袖で丁度良いぐらいの天候でしたが
日が陰ると一気に冷え込みますね
焚火の開始です
ぶっとい広葉樹の薪を!

寒くても、外の景色を見ながら食事をしたいですよね
フラップは、上げたままフジカを点けて夕食を楽しみます
前室内は、丁度良い気温に
キャンプをしながらの飯は美味い!!!

翌朝は、残念ながら雨
朝食は、久し振りにトラメで

小雨になった時を狙って、荷物をツッコミ、撤収
磐田の「ららぽ~と」でお買いものを楽しんで帰宅しました
おしまい
車だけ置いて、アスレチックのある公園へレッツゴー!
大きなアスレチックやスベリ台があるので、子供達は、とっても楽しめます
当日は、磐田市の産業祭りが、竜洋公園で実施されており、
餅投げや福引を楽しめました。
なんと、下の子が、お米3kをゲット!ラッキ~
今回は、フリーサイトの真ん中に設営
利用者が少ないので、贅沢に利用させてもらいました^^
ランタン用意したけど、結局使わずじまい・・・
朝、車に積み込む際に、落としてベンチレーターが欠けちゃった

設営完了後は、太平洋の海原と夕日を見に
キャンプ場から歩いて5分ちょいで、海岸までいけます
夕日が綺麗
風は、全くなく、風力発電の羽も止まっていたんですが、やはり太平洋
三河湾などと違って波があります
大人も子供も不用意に近づくと、
急な大波にさらわれる可能性があるので
注意が必要ですね
昼間は、半袖で丁度良いぐらいの天候でしたが
日が陰ると一気に冷え込みますね
焚火の開始です
ぶっとい広葉樹の薪を!
寒くても、外の景色を見ながら食事をしたいですよね
フラップは、上げたままフジカを点けて夕食を楽しみます
前室内は、丁度良い気温に
キャンプをしながらの飯は美味い!!!
翌朝は、残念ながら雨
朝食は、久し振りにトラメで
小雨になった時を狙って、荷物をツッコミ、撤収
磐田の「ららぽ~と」でお買いものを楽しんで帰宅しました
おしまい
Posted by take-papa at 19:40│Comments(8)
│竜洋海洋公園
この記事へのコメント
月曜日はお子さんお休みだったかな?
さすがに日曜泊だと予約なしでもいけちゃうんだね~^^
海外の高波はじっと見ていたいような~怖いような。。
また来たくなっちゃいました!
さすがに日曜泊だと予約なしでもいけちゃうんだね~^^
海外の高波はじっと見ていたいような~怖いような。。
また来たくなっちゃいました!
Posted by しましまパパ
at 2010年11月27日 21:01

おはようございます。
竜洋いらしてたんですねぇ~
襲撃すれば良かったかなぁ(笑)
竜洋は我が家から30~40分の距離なのに行った事ありません・・
風の無い日に泊まりに行ってみようかな(^^;
竜洋いらしてたんですねぇ~
襲撃すれば良かったかなぁ(笑)
竜洋は我が家から30~40分の距離なのに行った事ありません・・
風の無い日に泊まりに行ってみようかな(^^;
Posted by がちゃぴー at 2010年11月28日 07:49
子どもたちは退屈しなそうですよね~☆彡
キャンプついて来る内に行ってみたいですが、ちょっと遠くて…
長野から静岡って大回りですもんね!?
キャンプついて来る内に行ってみたいですが、ちょっと遠くて…
長野から静岡って大回りですもんね!?
Posted by 旦那チャン at 2010年11月28日 11:05
>しましまパパさん
こんちは
子供達は、学校行事の関係で4連休だったんですよ
ハイシーズン時に予約でいっぱいだった人気のキャンプ場も
当日申し込みが可能な時期になってきました
キャンプは、これからが本番ですね^^
いつもの強風時は、どのくらいの高波なのか・・・
ちょっと、怖いもの見たさがあります
こんちは
子供達は、学校行事の関係で4連休だったんですよ
ハイシーズン時に予約でいっぱいだった人気のキャンプ場も
当日申し込みが可能な時期になってきました
キャンプは、これからが本番ですね^^
いつもの強風時は、どのくらいの高波なのか・・・
ちょっと、怖いもの見たさがあります
Posted by take-papa at 2010年11月28日 16:24
>がちゃぴーさん
日曜日~の平日は、3割引きですから、
フリーサイトだと、とってもお安く楽しめます
新しいコテージも綺麗でしたよ
風力発電も1機から4機に増えてました
羽の回る、低周波音もうるさいし、風の無い時にしかお勧めできません
我が家からも1時間30分からなので、一番近いキャンプ場です
子供が小さい時は、ここばかりでした
日曜日~の平日は、3割引きですから、
フリーサイトだと、とってもお安く楽しめます
新しいコテージも綺麗でしたよ
風力発電も1機から4機に増えてました
羽の回る、低周波音もうるさいし、風の無い時にしかお勧めできません
我が家からも1時間30分からなので、一番近いキャンプ場です
子供が小さい時は、ここばかりでした
Posted by take-papa at 2010年11月28日 16:40
>旦那チャンさん
こんちは
ここは、長野からは、遠いですね
毎日渋滞する、東名の岡崎IC付近も通過しないといけないし・^^;
でも、子供が喜ぶ公園があるので、風が強くない時にお勧めですよ
4駆で来ると、天竜川河川敷を楽しめますよ
こんちは
ここは、長野からは、遠いですね
毎日渋滞する、東名の岡崎IC付近も通過しないといけないし・^^;
でも、子供が喜ぶ公園があるので、風が強くない時にお勧めですよ
4駆で来ると、天竜川河川敷を楽しめますよ
Posted by take-papa at 2010年11月28日 16:47
竜洋&産業祭。わが家も行ってますよー☆
丸、3年前ですが^^;
建築組合のブースで、しっかりした、すのこを買った記憶アリです。
片道7時間超えだったので、足が遠のいてますが、開放的でいい場所ですよね。
しかし、ココで風がないなんて、日ごろの行いの良さが出てますね~(#^.^#)
丸、3年前ですが^^;
建築組合のブースで、しっかりした、すのこを買った記憶アリです。
片道7時間超えだったので、足が遠のいてますが、開放的でいい場所ですよね。
しかし、ココで風がないなんて、日ごろの行いの良さが出てますね~(#^.^#)
Posted by marurin
at 2010年11月30日 08:14

>marurinさん
こんばんは
産業まつり、体験済みだったんですね
すのこ、ありましたよ
とっても丈夫でしかも安い値段だったので、買おうかどうか悩みました
風は、まったく無かったんですが、月曜日が雨だったんで、
日ごろの行いは、半々ということでしょうか^^;
こんばんは
産業まつり、体験済みだったんですね
すのこ、ありましたよ
とっても丈夫でしかも安い値段だったので、買おうかどうか悩みました
風は、まったく無かったんですが、月曜日が雨だったんで、
日ごろの行いは、半々ということでしょうか^^;
Posted by take-papa at 2010年11月30日 21:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。