ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
スノーピーク特集 ユニフレーム特集 coleman特集 ビクトリノックス特集 ペツル特集 CASIOウォッチ特集
プロフィール
take-papa
take-papa
キャンプ歴13年ですが、いまだに高規格キャンプ場から抜け出せず、
ラグジュアリーな へなちょこキャンプを続けています。
最近は、カメラ、登山、カヌーといろいろ手を出してしまい
すべてが中途半端になりそうな予感^^;
そんな、へなちょこキャンパーのtake-papaですが、よろしくね。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

2010年01月16日

ちびストーブ スーパー幕避けくん

タイトルみたいにスーパーではないですが(汗)

ちびストーブをティエラのリビング内に入れる際の幕避けを作ってみました
(幕帯内での火器の使用は危険ですので、自己責任です)

ちびストーブ スーパー幕避けくん

製作途中の画像は、ここからですが、あとは、横に板を貼って完成です。


小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ちびストーブ
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ちびストーブ



ちびストーブは、標準の煙突でも、足があるせいで、安定性が悪く、
かつ横煙突を2本つなげると左の写真のように煙突の重みで倒れてしまいます。
そこで、右側の写真のようにわっかに煙突を通して安定させてみました。

ちびストーブ スーパー幕避けくんちびストーブ スーパー幕避けくん

延長煙突が風で傾いたりしないように、パイルドライバーを通して煙突を支えるようにもしましたよ
これは、しましまパパさんのを参考にさせてもらいました。

ちびストーブ スーパー幕避けくん

実は、完成写真も撮ってないんですよね(大汗)
実践投入は、未定ですが、フィールドで見かけたら覗いてくださいね^^;



え、収納ですか?

・・・・・・・・・

・・・・・・・・・

・・・・・・・・・

はい

まったく考慮に入れておりません。





同じカテゴリー(Fire Series)の記事画像
ちびストーブ がお買い得!
ちびストーブ延長煙突製作
ちびストーブ火入れ式
冬キャンプに備えて
同じカテゴリー(Fire Series)の記事
 ちびストーブ がお買い得! (2010-01-23 15:45)
 ちびストーブ延長煙突製作 (2010-01-05 21:17)
 ちびストーブ火入れ式 (2009-12-29 06:30)
 冬キャンプに備えて (2008-09-13 19:04)
この記事へのコメント
ほんとにスーパーだ!(笑)
こりゃテーブルにもなりますねぇ

ちびストーブ背面と幕よけの近さが気になりますが
我が家のだとこの近さは焦げます(笑)
背面部分は二重鉄板だったかな??

車載がネックかもしれませんが
逆に棚になるんじゃないですかね??
足の中にちびストーブが入りそうです(^^)

実践はいつ??
Posted by PINGU at 2010年01月16日 22:18
>PINGUさん

え~、この近さだと焦げますか
ど、どうしよう!
横煙突3本継ぎにして、幕避けくんを後ろへずらせば大丈夫かな

一応、完成版には、ステンテープが貼ってあるんですが、中が焦げてるかな?
テンプラガードじゃ、ダメですかね~


丁度天板の廃材が2枚あって、その幅で作ってあるので、ストーブが入りません・・・
チビが入るように作ればよかったな~

実践予定は、--;
Posted by take-papatake-papa at 2010年01月16日 23:54
お!やってますね~^^
キャンプ場でみてみたいな♪
Posted by しましまパパしましまパパ at 2010年01月17日 17:38
>しまパパさん

あとは、実際にテント内に入れて、調整かな
楽しみですわ~
Posted by take-papatake-papa at 2010年01月17日 22:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ちびストーブ スーパー幕避けくん
    コメント(4)