2010年09月11日
初登山は燕岳!・・・5
祝!初登山 燕岳登頂
・・・4
8月21日~22日で北アルプスの燕岳と北燕岳に登頂してきました
宿泊は、山小屋人気№1の燕山荘
主催&後援は、アウトサイドベースの田中ケンさん×コールマン

8月22日 AM:7:00
さぁ、いよいよピークを目指します。
燕山荘から燕岳まで所要時間30分
登山道も平坦で歩きやすく、山々の容姿や奇岩を写真に収めながら歩みます








雲ひとつ無い、最高の天気
遠くの山々まで見渡せ、
自分の目でリアルに見る景色に感動
イルカ岩

めがね岩

ついに、燕岳登頂!!

三角点にタッチ!

集合写真を撮って、北燕岳へGO!


北燕岳のピークは、ちょと岩上り系
小学生は、厳しい場合もあるかな・・・
北燕岳へ登頂!



田中ケンさんに迎えられて、燕山荘へ

AM:9:30 下山開始


帰りは、いい天気



あっというまに、ガスの中に入る燕山荘
この時期は、10時以降は、ガスが出てきてしまうようです




PM:0:30 第1ベンチ
お昼ごはんは、マルタイラーメン チャシュー入り
美味かった~


第一ベンチの水場は、こんな感じ
水が穴からコンコンと湧き出ています
冷たくておいしい~

PM: 1:30下山
最後の集合写真を撮って解散

有明荘で温泉に入ってくつろいだ後、帰宅の道へ
有明荘の温泉は、燕山荘で割引券をもらうと100円引きの500円になります^^
とっても、いいお湯でした。

各山荘や温泉の詳細は、以下のリンクからどうぞ
燕山荘
有明荘(有明温泉)
中房温泉
南安タクシー(タクシー&バス)
おわり

8月21日~22日で北アルプスの燕岳と北燕岳に登頂してきました
宿泊は、山小屋人気№1の燕山荘
主催&後援は、アウトサイドベースの田中ケンさん×コールマン
8月22日 AM:7:00
さぁ、いよいよピークを目指します。
燕山荘から燕岳まで所要時間30分
登山道も平坦で歩きやすく、山々の容姿や奇岩を写真に収めながら歩みます
雲ひとつ無い、最高の天気
遠くの山々まで見渡せ、
自分の目でリアルに見る景色に感動

イルカ岩
めがね岩
ついに、燕岳登頂!!
三角点にタッチ!
集合写真を撮って、北燕岳へGO!
北燕岳のピークは、ちょと岩上り系
小学生は、厳しい場合もあるかな・・・
北燕岳へ登頂!
田中ケンさんに迎えられて、燕山荘へ
AM:9:30 下山開始
帰りは、いい天気
あっというまに、ガスの中に入る燕山荘
この時期は、10時以降は、ガスが出てきてしまうようです
PM:0:30 第1ベンチ
お昼ごはんは、マルタイラーメン チャシュー入り
美味かった~
第一ベンチの水場は、こんな感じ
水が穴からコンコンと湧き出ています
冷たくておいしい~
PM: 1:30下山
最後の集合写真を撮って解散
有明荘で温泉に入ってくつろいだ後、帰宅の道へ
有明荘の温泉は、燕山荘で割引券をもらうと100円引きの500円になります^^
とっても、いいお湯でした。
各山荘や温泉の詳細は、以下のリンクからどうぞ
燕山荘
有明荘(有明温泉)
中房温泉
南安タクシー(タクシー&バス)
おわり
Posted by take-papa at 09:49│Comments(6)
│燕岳
この記事へのコメント
すごいきれいな写真だね~^^
空の蒼とお山の対比が美しいデス☆
いい企画に参加できましたね!
こりゃ~山に行きたくなりますわぁ^^
来年はおそろのザック(かな?)でご一緒しますか♪
空の蒼とお山の対比が美しいデス☆
いい企画に参加できましたね!
こりゃ~山に行きたくなりますわぁ^^
来年はおそろのザック(かな?)でご一緒しますか♪
Posted by しましまパパ
at 2010年09月11日 11:31

>しましまパパさん
一日目も二日目も午前中は、ガスもほとんどなく眺望がよかったです
8月は、午前中が写真を撮るチャンスです
一度、行ったところなら、ちょっと安心
よかったら、来年燕岳登りますか
一日目も二日目も午前中は、ガスもほとんどなく眺望がよかったです
8月は、午前中が写真を撮るチャンスです
一度、行ったところなら、ちょっと安心
よかったら、来年燕岳登りますか
Posted by take-papa at 2010年09月11日 20:19
メッチャいい天気ですやん!!
羨ましい・・・・
いやーそれにしても絶景ですね。
行ってみたいなーーー
機会があったら誘ってくださいネ。
羨ましい・・・・
いやーそれにしても絶景ですね。
行ってみたいなーーー
機会があったら誘ってくださいネ。
Posted by コヒ
at 2010年09月13日 05:59

>コヒさん
こんばんは
二日目の山小屋滞在時は、とってもいい天気で、絶景に感動しまくりでした
来年いきますか?
こんばんは
二日目の山小屋滞在時は、とってもいい天気で、絶景に感動しまくりでした
来年いきますか?
Posted by take-papa at 2010年09月13日 22:53
こんばんは。
田中ケンさん、臨月?(爆 ゴメン
やっぱりコールマンのツーバーナー片手に登山?(爆
ちょうど頃合いの人数のパーティで、雰囲気楽しそう(単独行はその点ねぇ)。
実はイルカ岩、気づかずに素通りして帰って来ちゃってねぇ(燕山荘の向こうのニセもの?だけ写真にとりました)
北燕は、ちょっと岩稜なんですね。
やっぱ天気が決め手だよねぇ。
今年はお盆明けはみんな恵まれてたかと。
田中ケンさん、臨月?(爆 ゴメン
やっぱりコールマンのツーバーナー片手に登山?(爆
ちょうど頃合いの人数のパーティで、雰囲気楽しそう(単独行はその点ねぇ)。
実はイルカ岩、気づかずに素通りして帰って来ちゃってねぇ(燕山荘の向こうのニセもの?だけ写真にとりました)
北燕は、ちょっと岩稜なんですね。
やっぱ天気が決め手だよねぇ。
今年はお盆明けはみんな恵まれてたかと。
Posted by i na
at 2010年09月16日 23:23

>inaさん
おはようございます
あの臨月をみて、田中ケンさんが登れるなら、自分も登れるかな~なんていう失礼な考えもあってこのツアー参加しました^^;
全々ついて行けなかったですが・・・
体力付けないとね~
人数も丁度いいし、なによりメンバーに恵まれ、とっても楽しい初登山ツアーでした
燕山荘のとなりが、元祖イルカ岩だったそうですよ
紅葉時期に、イルカ岩を撮りにもう一度登らないといけませんね~
北燕は、降りるのがちょとだけ、怖かったです。
子供は、ロープで補助した方が安全です。
おはようございます
あの臨月をみて、田中ケンさんが登れるなら、自分も登れるかな~なんていう失礼な考えもあってこのツアー参加しました^^;
全々ついて行けなかったですが・・・
体力付けないとね~
人数も丁度いいし、なによりメンバーに恵まれ、とっても楽しい初登山ツアーでした
燕山荘のとなりが、元祖イルカ岩だったそうですよ
紅葉時期に、イルカ岩を撮りにもう一度登らないといけませんね~
北燕は、降りるのがちょとだけ、怖かったです。
子供は、ロープで補助した方が安全です。
Posted by take-papa at 2010年09月18日 08:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。